CL7アコード

CL7 ローテンプサーモ+スイッチ交換

2024.10.19備忘録はじめにCL7をユーザー車検を10/7に無事済ませました。前回の車検ではクーラントとブレーキフルード交換をしていません。つまり4年は無交換と言うことで今回はクーラント交換を行います。クーラントを抜くことになるので、...
S2000(AP1)

AP1 純正ハードトップラッピング

2024.10.14備忘録はじめに元々雨漏り対策で手に入れた純正ハードトップ。車体と色が違うためアストロのカーボンシートでDIYラッピングしていたが、やっぱ違う感が拭きれず、通常の黒いラッピングに変更することに。ラッピングシート選定ラッピン...
S2000(AP1)

AP1 TypeS純正ウィング取付

2024.09.18備忘録はじめに富士スピードウェイでS2000のお尻が落ち着かないので羽をつけたくなりました。価格的にSARDのFuji miniにしようかと思ったがS2000は適当に羽をつけるとトランクが凹んでしまうらしい。そうなると専...
S2000(AP1)

AP1 Setrab 13段オイルクーラー取り付け

2024.07.21備忘録はじめに6月の走行会で油温が高くてまともに走れなかった。そこでオイルクーラーを取り付ける事にした。メーカー選びオイルクーラーと言えばトラストの車種別専用オイルクーラーキットが思いつく。Z32で使っていたが、丸みのあ...
S2000(AP1)

S2000 レリーズシリンダー交換

2024.07.04備忘録はじめにクラッチフルードが減る症状があったため昨年クラッチマスターシリンダーを交換したが、フルードがすぐに汚くなる。おそらくクラッチフルードのラインとレリーズシリンダーが汚いと思われる。レリーズシリンダーとクラッチ...
CL7アコード

CL7 タペットカバーパッキン交換

はじめにエンジンオーバーホールするからと放置していたヘッドカバーパッキンからのオイル滲み。2年以内にはO/Hはしないからパッキン交換を自分でやることにした。この滲み具合だとエキマニ側が燃えそうだな…タペットカバーを外すイグニッションコイルを...
フェアレディZ(Z32)

Z32 ボンネットとGTウィングのクリア塗装修復

はじめにFSW2分切りを果たしてZ32は売却に向けて準備なのですが、その前に補修をします。ハゲハゲのペントルーフのカーボンボンネットとVOLTEXのGTウィング。今回で3回目の補修です。ちなみに、ボンネットは2007年、GTウィングは201...
CL7アコード

CL7アコード J’sレーシングアッパーアーム構造変更

はじめにCL7アコードの車検が近づいてきました。いつもの車屋さんの整備士に車検の相談、一応アッパーアームの変更をつたえる。J'sのアームに付属している強度検討書などの書類を見せて、そして2パターンの方法を提示された。 自分で純正アームに戻す...
CL7アコード

CL7アコード キャンバーつけてフロントに265タイヤを入れる

はじめにCL7 アコード EURO-R 限界タイヤサイズは?先日参加した袖ヶ浦フォレストレースウェイの走行会でホイールを強打し歪んでしまいました。まあ、ホイールはそのうち新調したいと思っていたのですが、今じゃ無い…買うならADVAN TC-...
CL7アコード

CL7 アコード EURO-R 限界タイヤサイズは?

はじめに写真はZ32街乗り用フロントタイヤneova AD07 235-40-18(実幅246mm)CL7にはどこまで太いタイヤが履けるのか。気になりますよね?(ならないか?)ツライチ情報を探してみると、みんなホイールサイズばかり気にしてい...