S2000(AP1)

S2000(AP1)

S2000 マップセンサーコネクター交換

1回目のエンジンブローで中古エンジンに載せ替えた時にエンジンハーネスも交換されたのだが、スロットル上部にあるマップセンサーのカプラが破損していた。気になっていて調べたら住友電装の6189-0481というコネクタで廃番らしい。しかし中華製の模...
S2000(AP1)

S2000 給油キャップホルダー

CL7に給油口キャップホルダーを取り付けて満足していたのだが、S2000は純正部品があることを知り、早速部品を注文した。74423-SZ3-003さすが専用品。難なく装着。良い感じです。
S2000(AP1)

S2000 BRIDE ZIEG4

BRIDE XERO CSが干渉したため、買い替えをする事に。XERO CSをヤフオクに流して売れたのですかさずZIEG4を購入。ZIEGは猫背形状で自分にあってるかなと思い選択。ヤシオファクトリーの岡ちゃんも絶賛してるしwルーフのと干渉は...
S2000(AP1)

S2000 リアヘルパースプリング取り付け

CL7アコードのリアスプリングをID70からID65に変更したためID70のヘルパースプリングが余りました。これをS2000のリアに取り付けます。リアはフルタップを全下げかつスプリングが10mmほど遊んでいる状態です。そこにヘルパーを入れて...
S2000(AP1)

S2000 吸気温度センサー移設

AP1の定番、吸気温度センサー移設をやります。やる理由はECUのフルパワーマップを使うためです。水温90度、吸気温度40度以上になるとリタードによる補正が入りパワーダウン。水温はローテンプサーモとローテンプスイッチで対策済み。吸気温度はセン...
S2000(AP1)

S2000 K-TECHフルバランスエンジン

K-TECHフルバランスエンジンを搭載して初のサーキット走行のレビューです。走行スタートして徐々にペースを上げていきました。9月なのでそこそこ気温が高いので水温、油温は上昇します。1時間ある走行枠後半では油温130度近かった様な、超えていた...
S2000(AP1)

S2000 BRIDE XERO CS と6点ハーネス用アンカー取付け

最近、安全装備に気を使っています。というか、これからはサーキット走行時には6点ハーネスとHANSを必ず装着したいと考えています。ということでフルバケをS2000に取り付けます。通常ハーネスのアンカーはリアの純正シートベルトのボルトをアンカー...
S2000(AP1)

S2000 spoon ECUとプラグ交換

エンジンはイジるつもりはないけど、きっちりパワーを出してあげたい。そこでリタード対策でサーモスタッドとファンスイッチをローテンプに交換した。しかしノーマルのECUではエンジンのポテンシャルを出しきれない。せっかくの性能をECUで制限している...
S2000(AP1)

S2000 サーキット仕様へ(車高調+爪折+タイヤホイール)

ずっとほぼノーマル仕様であったS2000。もともとサーキット用のZ32の入れ替え候補として購入した車両。気が付けは購入から5年経過。その間2回のエンジンブローを経験。ちんたらしていたら真面にサーキット走らないまま時間だけ過ぎてしまう…いつま...
S2000(AP1)

S2000 pivot PRO MONITOR(油温 油圧)など取付

なんとか慣らし運転800kmを終えてオイル交換のタイミングがやってきました。このタイミングで油温、油圧計を取り付けたかったので作業します。ありがちなのがアナログ表示の3連メーターを取り付けるパターン。私はデカくてあまり好きではないのと、お財...