S2000(AP1) トヨタレンタリースでセーフティローダーを借りた 12月、S2000で富士スピードウェイの本コースを走りに行きました。S2000は8月にエンジンブローしました。保有してから3年、サーキット走行することなく5万kmのエンジンがお釈迦に…このままではいかんと思い、エンジン載せ替え後、500km... 2022.02.12 S2000(AP1)S2000(AP2)セーフティーローダー節約
CL7アコード CL7アコード ビッグローター化【リア編】 フロントをビッグローターにする前にリアの計画を進めていた。リアはブラケットを設計する予定だから。CL7アコードのリアブレーキ大径化の定番はインスパイアリアキャリパー流用である。キャリパーのブラケットの長さが違うだけなので、交換するだけで26... 2022.01.09 CL7アコードブレーキ
CL7アコード CL7アコード ビッグローター化【フロント編】 昨年TC2000とTC1000を走ってブレーキパッドが剥離しました。PFCとか使えば剥離することはないでしょうが、PFCは高すぎ、もう使わない…CL7は根本的にブレーキの熱容量が足りていない。フロントはS2000や86と同じφ300mm。し... 2022.01.08 CL7アコードブレーキ
JF3 N-BOX JF3 N-BOX純正オプション シードバックテーブル取付 中古のN-BOXを買う時に新車のN-BOXも検討しました。新車は1回目のマイナーチェンジがされていて、シードバックテーブルが標準装備となっていました。良いな〜と思いつつ、新車は高いから諦めたのです。しかし、このシードバックテーブル、初期型に... 2022.01.06 JF3 N-BOX内装
S2000(AP1) S2000 リアブレーキ ローター交換 ブレーキオーバーホールしたのだが、ブレーキパッドのあたりが悪い。ローターのサビはブレーキパッドによって削られると思っていたが、どうやらブレーキパッドが負けるだけのようだ。つまり、錆びた所は錆びたまま。ブレーキパッドのあたりは改善しない。そこ... 2021.12.07 S2000(AP1)ブレーキメンテナンス
S2000(AP1) S2000 ブレーキオーバーホール S2000を所有して約3年。やっとサーキットに持って行こうかと。新品のスポーツブレーキパッドを取り付けるので、キャリパーのピストンを押し戻す必要があります。キャリパーのピストンの状態が分からないのに戻すのはフルード漏れの可能性があり抵抗があ... 2021.12.05 S2000(AP1)メンテナンス修理(リペア)
フェアレディZ(Z32) Z32 XYZ車高調RS typeインプレ 富士スピードウェイ走って来ました。Z32車高調XYZ RS取り付けまず、パドックで街乗りを想像して走ってみた感じ、TEINのフロントバネレート12kと変わらない感じ。硬くなると12kも18kも変わらんのかなw減衰力は30段階中、前後共に真ん... 2021.11.05 フェアレディZ(Z32)足回り
JF3 N-BOX JF3 N-BOX ルームランプLED化 CL7アコード、S2000に続きJF3 N-BOXのルームランプLED化です。明るくなるのが楽しみです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){... 2021.10.23 JF3 N-BOX内装
フェアレディZ(Z32) Z32車高調XYZ RS取り付け Z32の車高調からオイル漏れ。またO/Hするのもな〜というか、バネレート上げたい。サーキット用のサスペンションを使っているが古すぎる。昔と今じゃタイヤのグリップも違うしね。バネレートが高ければ良いわけではないと言うけれど、サーキット走るとタ... 2021.10.18 フェアレディZ(Z32)足回り
フェアレディZ(Z32) Z32フロントフェンダー少し爪折り Z32のSタイヤはF:245-40-18、R:265-35-18。このフロントの外径がデカいうえにオフセット22ではみ出し気味。このタイヤを初めて使った時インナーフェンダーが削れてしまった。その為少し車高を上げている。今回、車高調を新調する... 2021.10.17 フェアレディZ(Z32)外装足回り