CL7アコード

CL7 AP1 ミッションオイル交換

2024.06.30備忘録話題に?なったMTの入りが良いというペンズオイルのミッションオイルシンクロメッシュ。3月に注文して6月に到着。邪魔なのでさっさと交換します。CL7は1.9L、S2000は1.5Lなので、0.94Lx4本で足りる計算...
CL7アコード

CL7 ワイパーアーム助手席交換

運転席はエアロワイパー対応のため4年前に後期ワイパーアームに交換したのだが、助手席は交換してなかった。ボロくて見た目が良く無いので助手席も交換する事に。後期用を買うつもりだったのに、何を間違えたか、前期パーツ(76610-SEA-E01)を...
CL7アコード

CL7 i-moniにACC電源接続

S2000用にヤフオクで購入したアペックスのi-moni。CL7に使っているpivotの水温計が街乗りで110度とおかしな数値を出していたことがあったのでi-moniを拝借してCL7に取り付け水温を監視する事にした。OBD2に接続して使用す...
CL7アコード

CL7 DAYTONA油温計取付け

Z32のオイルパンの油温を知りたくて買ったDAYTONA製油温計。役目を果たしたのでZ32から外した。そしてCL7に取り付けることに。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b...
CL7アコード

CL7 タペットカバーパッキン交換

エンジンオーバーホールするからと放置していたヘッドカバーパッキンからのオイル滲み。2年以内にはO/Hはしないからパッキン交換を自分でやることにした。この滲み具合だとエキマニ側が燃えそうだな…イグニッションコイルを外してブローバイのホースやス...
フェアレディZ(Z32)

Z32 ボンネットとGTウィング修復

FSW2分切りを果たしてZ32は売却に向けて準備なのですが、その前に補修をします。ハゲハゲのペントルーフのカーボンボンネットとVOLTEXのGTウィング。今回で3回目の補修です。ちなみに、ボンネットは2007年、GTウィングは2013年に付...
フェアレディZ(Z32)

Z32 富士スピードウェイ2分切り達成

Z32を購入したのは2005年。エンジンブローを2回経験しつつパワーアップを果たしてSタイヤと空力パーツの装着したのが2013年。ここで「2'00.852」という0秒台を記録し、明確に「2分切り」が目標となる。あと少しで行けると考えていたこ...
CL7アコード

CL7 協永ハブリング

ハブリング警察がハブリンク使わないとホイールセンターが出ないとか、ハブボルトが折れるとか言うけど、使わなくてもセンター出るしハブリングあってもハブボルトは折れると私は考えている。ENKEIが樹脂製のハブリングを売っているくらいだから強度が必...
CL7アコード

CL7 BRIDE STRADIA3取付

いつか装着したいと思って中々買えずにいたBRIDE STRADIA3。2023年の春ごろに値上げがあり、2024年2月の値上げが告知された。本当はまだ先延ばしにするつもりだったが、今後の物価上昇を考えると値段が下がることもなさそうだし、早く...
フェアレディZ(Z32)

Z32 オイル交換nismo 2212E 15w-50

油温計をドレンに取り付ける際にオイル交換を行った。毎度いつものnismo competition oil 2212E 15w-50。今回買ったらパッケージのシールが重ねて貼ってあり、表記が変わった模様。中身は変わっていないけど、SAEに準拠...