CL7アコード CL7 ハイパコ+TEIN MONO SPORT TEINのバネは良くないとか、低反発のスプリングは乗り心地が良いとか、同じバネレートなら長いスプリングの方が乗り心地が良いとか。TEIN MONO SPORTはF:16k、R:9k。これにハイパコの少しレートアップしたスプリングを調べました... 2022.08.28 CL7アコード足回り
CL7アコード CL7アコード車高調交換(TEIN MONO SPORT) TEIN FLEX Zを使って約4年。車高調交換です。FLEX Zはストリート用車高調としては価格、性能ともに良かった。しかしサーキットをハイグリップタイヤで走るとなると…FLEX Zは複筒式なので、激しい走りをするとダンパーのオイルがキャ... 2022.08.27 CL7アコード足回り
CL7アコード CL7アコード自家塗装 CL7やDC5世代のホンダ車にありがちな塗装のクリア剥げ。私のCL7は9年落ちで2013年に購入。すでにボンネットの塗装がまだらにへんな模様が発生していました。徐々に白濁し始めて苦肉の策でカーボンシートを貼りましたがそれも劣化。症状は右フェ... 2022.06.12 CL7アコード修理(リペア)塗装外装
CL7アコード CL7 街乗り用ADVAN dB V552 MADE IN CHINA 中古で買ったV552だが、1本空気が抜けるのが速い。これは間違いなくパンクしている。穴を探すためシャボン液を100円ショップで購入。希釈してタイヤに掛けてみた。穴を発見。トレッド面よりサイドウォール側。パンク修理キットのリーマーを刺してみた... 2022.03.18 CL7アコードタイヤ、ホイール
CL7アコード CL7アコード キャンバーつけてフロントに265タイヤを入れる CL7 アコード EURO-R 限界タイヤサイズは?先日参加した袖ヶ浦フォレストレースウェイの走行会でホイールを強打し歪んでしまいました。まあ、ホイールはそのうち新調したいと思っていたのですが、今じゃ無い…買うならADVAN TC-4の17... 2022.03.09 CL7アコードタイヤ、ホイール足回り
CL7アコード CL7アコード ビッグローター化【リア編】 フロントをビッグローターにする前にリアの計画を進めていた。リアはブラケットを設計する予定だから。CL7アコードのリアブレーキ大径化の定番はインスパイアリアキャリパー流用である。キャリパーのブラケットの長さが違うだけなので、交換するだけで26... 2022.01.09 CL7アコードブレーキ
CL7アコード CL7アコード ビッグローター化【フロント編】 昨年TC2000とTC1000を走ってブレーキパッドが剥離しました。PFCとか使えば剥離することはないでしょうが、PFCは高すぎ、もう使わない…CL7は根本的にブレーキの熱容量が足りていない。フロントはS2000や86と同じφ300mm。し... 2022.01.08 CL7アコードブレーキ
CL7アコード CL7アコード ADVAN dB V552を履く ホイールについてきたDIREZZA Z3が煩くて嫌になってきた。そこでADVAN dB V552の225-45-17をヤフオクでウォッチ。純正サイズの215より外径が大きくカッコ良いので225にした。そして2020年製造の良い感じのものが4... 2021.10.16 CL7アコードタイヤ、ホイール
CL7アコード CL7 アコードJ’s Racing調整式アッパーアーム 2021年1月から3月にやった内容を今更書き留める。CF4の純正アッパーアームを流用して使っていたが、やはりキャンバーが足りてない。思い切って調整式のアッパーアームを買うことに。海外製の方がやすく調達できるが、車検を考えるとアーム交換した場... 2021.05.24 CL7アコード足回り
CL7アコード CL7アコードオイル交換とパンク修理 オイル交換してから約半年が経過。その間、筑波2000と筑波1000、そしてGWの2000km移動。一応、サーキット走行会前にはオイル量を確認して追加してますwオイル減ってました。まだ大丈夫だけど。もうエンジン16.7万kmだからね。いつもオ... 2021.05.23 CL7アコードタイヤ、ホイールメンテナンス修理(リペア)節約