CL7アコード

CL7アコード

CL7 ワイパーアーム助手席交換

運転席はエアロワイパー対応のため4年前に後期ワイパーアームに交換したのだが、助手席は交換してなかった。ボロくて見た目が良く無いので助手席も交換する事に。後期用を買うつもりだったのに、何を間違えたか、前期パーツ(76610-SEA-E01)を...
CL7アコード

CL7 i-moniにACC電源接続

S2000用にヤフオクで購入したアペックスのi-moni。CL7に使っているpivotの水温計が街乗りで110度とおかしな数値を出していたことがあったのでi-moniを拝借してCL7に取り付け水温を監視する事にした。OBD2に接続して使用す...
CL7アコード

CL7 DAYTONA油温計取付け

Z32のオイルパンの油温を知りたくて買ったDAYTONA製油温計。役目を果たしたのでZ32から外した。そしてCL7に取り付けることに。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b...
CL7アコード

CL7 タペットカバーパッキン交換

エンジンオーバーホールするからと放置していたヘッドカバーパッキンからのオイル滲み。2年以内にはO/Hはしないからパッキン交換を自分でやることにした。この滲み具合だとエキマニ側が燃えそうだな…イグニッションコイルを外してブローバイのホースやス...
CL7アコード

CL7 協永ハブリング

ハブリング警察がハブリンク使わないとホイールセンターが出ないとか、ハブボルトが折れるとか言うけど、使わなくてもセンター出るしハブリングあってもハブボルトは折れると私は考えている。ENKEIが樹脂製のハブリングを売っているくらいだから強度が必...
CL7アコード

CL7 BRIDE STRADIA3取付

いつか装着したいと思って中々買えずにいたBRIDE STRADIA3。2023年の春ごろに値上げがあり、2024年2月の値上げが告知された。本当はまだ先延ばしにするつもりだったが、今後の物価上昇を考えると値段が下がることもなさそうだし、早く...
CL7アコード

CL7 運転席側ドア部分塗装

塗装のクリアハゲが止まりません。ドアの上部を今回は処置します。下地処理(クリア剥がしと足付け)がめんどくさいので初めてプレスラインまでの部分塗装で行きます。下地処理を行う範囲をマスキングします。完全にクリアが浮いているところはクリア層を剥が...
CL7アコード

CL7 オルタネーター交換

WRCの車両を見に行くために愛知へ向かう途中、ナビに表示されている車両電圧が低い事に気がついた。気になると気になってもう気にしかなりません(泣13.9Vに上がったり11.7Vに下がったり、そういうものなのか異常なのか…10万km以上走ってい...
CL7アコード

CL7 給油口キャップフォルダー取付

ガソリンを入れる時に給油キャップをスタンドの置き場に置きます。これ地味に面倒。N-BOXはキャップホルダーがあります。CL7にもホルダーが欲しい。そこで流用情報を元にレジェンドの部品74423-SP0-000を購入。(function(b,...
CL7アコード

CL7アコード MONO SPORTスプリング交換(ハイパコ→Xcoils Plus)

アコードにハイパコを投入して約1年。乗り心地が悪いと家族から苦情がチラホラ…富士を2回走ってハイパコの感触は体感できたので乗り心地を改善に移行。今回も懲りずにハイバネレートを維持します。CL7のmono sportは吊るしでF:16k ID...