電気系

CL7アコード

CL7アコードのOBDII その2

OBD2の解析なんかやっている暇ねーし。ということで、ダメ元でいきなりOBD2のK-LINK用メーターを自作する方向に行く事にしたwどうやってつくるか。って?そりゃ先駆者様の回路とソフトを丸パクリするんじゃ!さて、丸パクリしてもHonda車...
CL7アコード

CL7アコードのOBDII その1

CL7のOBDIIはK-LINKという通信らしい。それは電圧レベルがbattery電圧の約12Vという事以外は基本UARTの変わらない。という事で、サーキットで使っているOBDII→wifiドングルを分解してどんな通信をしているのか覗いてみ...
S2000(AP1)

S2000ジャンクスピードメーター修理

スピードメーターのフルスケールメーター化を行うため、解析目的で購入したジャンク品。動作確認していないのでジャンク品とします、としてヤフオクに出品されていたが、壊れているのを知っていてジャンク品として出品したのだと確信している今日この頃…電源...
CL7アコード

CL7純正ナビのサブディスプレイ解析

CL7アコードの純正ナビは基本外せない。なぜなら、エアコンのコントロールをナビが行なっているからだ。この時代の車にはありがち。そして純正ナビの調子が悪い。DVDが読み込めない問題はピックアップ調整でまあまあ改善したが、今度はライトをつけても...
S2000(AP1)

S2000フルスケールメーター(300km/h)その4

前回、300km/hフルスケールメーター化に成功した訳だが、1台しか解析しておらず、海外の情報と異なる点が多かったので追加でもう一台解析すべくS2000のスピードメーターを調達した。今回はジャンク品でわないwしかし、蓋を開けて驚いた。基盤の...
S2000(AP1)

S2000フルスケールメーター(300km/h)その3

S2000のスピードメーターは高い。でも早く作業をしたかったので、ヤフオクに「動作確認していないためジャンク扱い」で出品されていたスピードメーターを落札。結局落札額はジャンク品の値段では収まらず、2万越えの普通のお値段にσ(^_^;)手元に...
S2000(AP1)

S2000フルスケールメーター(300km/h)その2

さて、ヤフオクでスピードメーターを調達しようと思ったが、思いのほか高い。そこで安い物が出品されるまで、下準備を先に始めることにした。前回の記事:S2000フルスケールメーター(300km/h)その1まず、フルスケールメーター化の対象となるの...
S2000(AP1)

S2000フルスケールメーター(300km/h)その1

S2000のスピードメーターはデジタル表示となっている。このメーター、何故か日本仕様だと180km/h以上表示されないらしい。それ、スピードリミッターが180km/hで動作して、それ以上のスピードがでないだけでしょ?って思ったら、スピードリ...
FK8シビック

FK8シビック スピードリミッター解除とブーストアップ

FK8が発売してそろそろ2年が経とうとしている。そこでやっと国内大手メーカーのブリッツからFK8のスピードリミッター解除とブーストアップを行うサービスが始まったようだ。純正ECUを送って書き換えてもらうサービス。これでブーストアップにより4...
パレット(MK21S)

MK21Sパレット スイッチLED打ち替え

カーシェアリングでS2000とアコードの両車両が貸出中。予約はそんなに入らないのに、重なる時は重なる様だ。そこでパレットの作業をすることに。パレットは前オーナーの扱いが酷かったのか、性格が乗り移っているのか、インテリアの球切れがいくつかある...