フェアレディZ(Z32) Z32 富士スピードウェイ2分切り達成 Z32を購入したのは2005年。エンジンブローを2回経験しつつパワーアップを果たしてSタイヤと空力パーツの装着したのが2013年。ここで「2'00.852」という0秒台を記録し、明確に「2分切り」が目標となる。あと少しで行けると考えていたこ... 2024.04.28 フェアレディZ(Z32)走行会
S2000(AP1) S2000 K-TECHフルバランスエンジン K-TECHフルバランスエンジンを搭載して初のサーキット走行のレビューです。走行スタートして徐々にペースを上げていきました。9月なのでそこそこ気温が高いので水温、油温は上昇します。1時間ある走行枠後半では油温130度近かった様な、超えていた... 2024.01.08 S2000(AP1)エンジン走行会
セーフティーローダー セーフティーローダー使い方 冬はセーフティーローダーをレンタルしてZ32を持ってサーキットに行くわけだけど、車の固定が心もとない。ニッポンレンタカーでレクチャーを受けたやり方で固定している。フロントはウィンチで固定。リアはラチェット式のワイヤーで固定。私がYouTub... 2020.05.30 セーフティーローダーフェアレディZ(Z32)走行会
セーフティーローダー 走行会準備Z32のオイル交換 年2回しか走行しないZ32君。2年ぶりのオイル交換です。自分でやるのは2回目?いや初めてかも知れない。Zは基本お店任せだったので。今は節約のため自分でやります。さて、私のZはトラストのオイルクーラーが装着されています。オイルラインはオイルフ... 2019.12.03 セーフティーローダーフェアレディZ(Z32)ブレーキメンテナンス走行会
CL7アコード 9/4トレド246走行会 今回もCL7アコードでの参加です。久々にドライで走れる予感。約1年前に足とタイヤを交換したのにドライで走れていなかったのでウズウズしていました。やっといじった車のタイムが判明するのです。走行開始して感じたのが、グリップがイマイチだなーと。そ... 2019.09.14 CL7アコードタイヤ、ホイール走行会
フェアレディZ(Z32) 2019/02/20 TOLEDO246走行会 随分前ですが、走行会についての備忘録。Z32のフロントタイヤがメクレてしまったので、フロントタイヤをZ214から中古のA050に交換しました。Z32のSタイヤ剥げたので交換また、プロペラシャフトと思われる車体振動発生の為、USAのshaft... 2019.05.11 フェアレディZ(Z32)走行会
タイヤ、ホイール 2018/11/29富士スピードウェイナイトセッション 時間がなくて2018/11/29の走行会ネタを載せていませんでしたが、やっと動画をアップしたので報告です。2018/11/29の富士スピードウェイでの走行会は事前に時間変更の連絡があり、16:00〜17:00で後半はナイトセッションとなる。... 2019.03.06 タイヤ、ホイールフェアレディZ(Z32)走行会駆動系
CL7アコード 2018/6/11 トレド246走行会 2ヶ月前の話ですが、Z32の季節は過ぎ去り、CL7アコードの季節です。この日のために、タイヤから足回り関係のパーツを揃えて来たのですが、作業する暇がなく、前回より変更点は1点という結果にσ(^_^;)その変更点ですが、フロントブレーキパット... 2018.08.18 CL7アコード走行会
フェアレディZ(Z32) 2/21トレド246走行会 エンジン失火? 2ヶ月近く前のネタになってしまった。。走行会のお話。12月の走行会はリアダンパーの組み付け不良により走行できませんでしたので、今回が反則タイヤのhankook Z214の初冬走行となりました。当日は気温が低くエンジンには良いコンディション。... 2018.04.09 フェアレディZ(Z32)走行会
フェアレディZ(Z32) トレド246走行会富士スピードウェイ タイムの季節がやってきました。ここでガツンとタイムを叩き出したい所ですが不安要素がσ(^_^;)まず、エンジンオイル。今年は長距離走ったり、箱根を攻めたりしたゆえ、オイル量減ってるし劣化してるよな~と。お財布を考慮してワコーズWRから銘柄変... 2015.12.09 フェアレディZ(Z32)ブレーキ修理(リペア)走行会