塗装

S2000(AP1)

AP1 ドアとフェンダー塗装

2024/12/27〜1/3の備忘録。S2000を購入して約6年。初めからドア2枚と右リアフェンダーのクリア剥げがありガサガサでした。いつか再塗装をしようと思っていたがついに実行に移す。まずは足付け。そのためにドアミラーとモールを外しました...
S2000(AP1)

AP1 純正ハードトップラッピング

2024.10.14備忘録元々雨漏り対策で手に入れた純正ハードトップ。車体と色が違うためアストロのカーボンシートでDIYラッピングしていたが、やっぱ違う感が拭きれず、通常の黒いラッピングに変更することに。ラッピングシートと言えば3M。少し高...
フェアレディZ(Z32)

Z32 ボンネットとGTウィング修復

FSW2分切りを果たしてZ32は売却に向けて準備なのですが、その前に補修をします。ハゲハゲのペントルーフのカーボンボンネットとVOLTEXのGTウィング。今回で3回目の補修です。ちなみに、ボンネットは2007年、GTウィングは2013年に付...
CL7アコード

CL7 運転席側ドア部分塗装

塗装のクリアハゲが止まりません。ドアの上部を今回は処置します。下地処理(クリア剥がしと足付け)がめんどくさいので初めてプレスラインまでの部分塗装で行きます。下地処理を行う範囲をマスキングします。完全にクリアが浮いているところはクリア層を剥が...
CL7アコード

CL7アコード 自家塗装その2

GWにボンネットと右フェンダーを塗装しました。引き続きルーフを塗装します。 まずは劣化したクリア層を剥がす為、耐水ペーパー800番をメインに削りました。錆が出ているところは鉄板が露出するまで削ります。表面は小さなサビでも、塗膜がなくなると意...
CL7アコード

CL7アコード自家塗装

CL7やDC5世代のホンダ車にありがちな塗装のクリア剥げ。私のCL7は9年落ちで2013年に購入。すでにボンネットの塗装がまだらにへんな模様が発生していました。徐々に白濁し始めて苦肉の策でカーボンシートを貼りましたがそれも劣化。症状は右フェ...
CL7アコード

ボンネットその後

クリア塗装やらカーボンシートを貼ったりしている訳だが、その後どうなったか気になるよね。カーボンボンネットのクリア塗装リベンジ前編まずカーボンボンネットのクリア塗装。塗装が浮かないようにミッチャクロンを使ったのだが、1年半ほど経ってどうなった...
フェアレディZ(Z32)

Z32 VOLTEX GT WING 磨き

ちょうど1年前、GTウィングのクリア塗装を行ったのですが、その後雨ざらしの水たまりまくりで放置したら、案の定塗装がダメになってきています。。。そして、今回ミッチャクロンを吹き付けて塗装の浮き上がりを対策したのですが、結局今回も塗装が浮き始め...
フェアレディZ(Z32)

カーボンボンネットのクリア塗装リベンジ後編

塗装して1週間経ちました。ボンネットを水洗いして塗装面を確認。下地の傷やカーボン繊維の筋に沿って塗装面に亀裂があります。想定内なので予定通り妥協して作業を進めます。水研ぎ完了まずは耐水ペーパーで水研ぎして表面の凹凸を慣らします。塗装面は塗料...
フェアレディZ(Z32)

カーボンボンネットのクリア塗装リベンジ前編

4年ほど前にクリア塗装したZ32カーボンボンネットですが、半年しないうちに塗装が浮いてきて残念なことに。ゲルコートが剥がれたCFRPに直接クリア塗装したため、剥がれやすかったようです。通常塗装の下地にサーフェイサーを吹き付け塗装の密着力を上...