フェアレディZ(Z32) Z32リア車高調をO/Hに出す 作業その2 先週末は車体からリア車高調を外して時間切れだったので、今週はバラしてテインに発送したいと思います。さて、アッパーマウントのセンターにあるナットを外します。が、メガネレンチでまわしてやると一緒に真ん中のネジが切ってあるダンパー本体もまわってし... 2017.11.20 フェアレディZ(Z32)修理(リペア)足回り
フェアレディZ(Z32) Z32リア車高調をO/Hに出す 作業その1 Z32のリア右後ろのショックから油が大量に吹き出してしまっています。TEINの車高調はO/Hが出来るので、今回取り外してO/Hを依頼します。以前、JB15で中古の車高調をO/Hしたことがあります。私の記憶にだと、ダンパーとO/H依頼書を同梱... 2017.11.17 フェアレディZ(Z32)修理(リペア)足回り
フェアレディZ(Z32) GTウィングの日焼け対策 3ヶ月カバーを掛けていなかっただけなのだが、GTウィングが白くなってもーた(-_-)今回は俺が悪いとして、やはり車を走らせたら洗ってからカバーをすることになる。車が汚れた状態でカバーをかけると傷の元だからだ。しかし、出掛けた翌日に車を洗える... 2016.11.09 フェアレディZ(Z32)修理(リペア)塗装
修理(リペア) エアコンの吹き出し口 爪がバキバキで外れてしまった。仕方ないので、爪をリペアするため、とりあえずドアの内張りを外します。調べながらなんとか壊さず外せました。内張りの裏側を確認してみたら、吹き出し口は内張りに固定されているんだね。てっきりドア本体に固定されているも... 2016.03.13 修理(リペア)内装
フェアレディZ(Z32) トレド246走行会富士スピードウェイ タイムの季節がやってきました。ここでガツンとタイムを叩き出したい所ですが不安要素がσ(^_^;)まず、エンジンオイル。今年は長距離走ったり、箱根を攻めたりしたゆえ、オイル量減ってるし劣化してるよな~と。お財布を考慮してワコーズWRから銘柄変... 2015.12.09 フェアレディZ(Z32)ブレーキ修理(リペア)走行会
CL7アコード Silver Week Car Maintenance その1 2daysで開催しました、Silver Week CarMaintenance の報告ですw開催場所である実家に到着した際に、まず気になっていたアコードのバックカメラの確認です。カメラはビートソニック BCAM7W バックカメラ カメレオン... 2015.09.23 CL7アコード修理(リペア)
CL7アコード CL7アコードの液晶修理 アコードを中古で購入後、すぐに接触不良で消えてしまう液晶。ここにエアコンの温度設定や、時計、オーディオの情報が表示される。ここがつかないと結構不便。修理している人の動画がYoutubeにアップされているのを見つけた!で、俺もやる事にした。取... 2015.01.31 CL7アコード修理(リペア)内装
フェアレディZ(Z32) レブスピードメータ(RSM)修理 見ての通り、点灯していません。7月からですが、スピードリミッター解除機能はちゃんと動作しています。買い替えを検討していたのですが、どうやら簡単に修理できるらしい。中のチップヒューズが壊れるのが原因らしいだとか。取り敢えず車両から外して、背面... 2015.01.27 フェアレディZ(Z32)修理(リペア)電気系
フェアレディZ(Z32) Z32の老朽化が進んでおります ガタがきています。案件1Z32に使っているAPEXのレブスピードメーター(RSM)。7月から画面の表示が出ない状態になっています。完全に壊れてしまったかと思ったが、富士を走った限り、スピードリミッター解除機能は正常に動いていた。つまり、表示... 2014.11.24 フェアレディZ(Z32)修理(リペア)足回り電気系
フェアレディZ(Z32) いつやるの? 先週の話だが、やっとやることにしたのです。バコーンと、まずはボンネットを外します。経年劣化でカサカサのボロボロになったカーボンボンネットσ(^_^;)写真中央のへんはまだツルツル。このボンネット、未塗装で使っていたので仕方ない。ウォッシャー... 2014.03.01 フェアレディZ(Z32)修理(リペア)塗装外装