CL7アコード CL7 ブレーキキャリパーO/H 2024.11.10備忘録クーラント交換に続きブレーキフルードも4年は交換してない。また、私が所有して10年以上経っているがキャリパーO/Hは一度もしてない。嫌いな部類だが、キャリパーO/Hをすることにした。3年ほど前にS2000のキャリパ... 2024.11.28 CL7アコードブレーキメンテナンス修理(リペア)
JF3 N-BOX JF3 CVTフルード交換 備忘録2024.10.26N-BOXが発進時に少しギクシャクすることがある。製造から6年、走行距離2万km、CVTフルードを交換してみる事に。左前輪を外して、ホイールハウスのカバをめくるとフィラーボルトにアクセスできます。ドレンは下にありま... 2024.11.23 JF3 N-BOXメンテナンス駆動系
S2000(AP1) AP1 RACV交換+オイル交換 2024.07.26備忘録夏場の暑い時に顕著なのだが、アクセルを煽った直後にエンストしそうになる症状が継続中。RACV交換して症状改善とXで見たので、RACV交換する事にした。価格は2万越え。シルバーじゃない部品が対策バージョンらしいのだが... 2024.11.12 S2000(AP1)メンテナンス
S2000(AP1) S2000 レリーズシリンダー交換 2024.07.04備忘録クラッチフルードが減る症状があったため昨年クラッチマスターシリンダーを交換したが、フルードがすぐに汚くなる。おそらくクラッチフルードのラインとレリーズシリンダーが汚いのかと。レリーズシリンダーとクラッチホースを交換... 2024.11.08 S2000(AP1)メンテナンス駆動系
CL7アコード CL7 AP1 ミッションオイル交換 2024.06.30備忘録話題に?なったMTの入りが良いというペンズオイルのミッションオイルシンクロメッシュ。3月に注文して6月に到着。邪魔なのでさっさと交換します。CL7は1.9L、S2000は1.5Lなので、0.94Lx4本で足りる計算... 2024.11.07 CL7アコードS2000(AP1)メンテナンス
CL7アコード CL7 DAYTONA油温計取付け Z32のオイルパンの油温を知りたくて買ったDAYTONA製油温計。役目を果たしたのでZ32から外した。そしてCL7に取り付けることに。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b... 2024.05.10 CL7アコードメンテナンス電気系
CL7アコード CL7 タペットカバーパッキン交換 エンジンオーバーホールするからと放置していたヘッドカバーパッキンからのオイル滲み。2年以内にはO/Hはしないからパッキン交換を自分でやることにした。この滲み具合だとエキマニ側が燃えそうだな…イグニッションコイルを外してブローバイのホースやス... 2024.05.04 CL7アコードメンテナンス
フェアレディZ(Z32) Z32 オイル交換nismo 2212E 15w-50 油温計をドレンに取り付ける際にオイル交換を行った。毎度いつものnismo competition oil 2212E 15w-50。今回買ったらパッケージのシールが重ねて貼ってあり、表記が変わった模様。中身は変わっていないけど、SAEに準拠... 2024.04.26 フェアレディZ(Z32)メンテナンス
JF3 N-BOX JF3 ワイパーゴム交換 JF3 N-BOX購入して2年半ほどたって、ワイパーの滑りが悪くなってきた。今までワイパーゴムを交換となるとサードパーティ製を使っていたけど、最近ハマっているホンダ純正同等品のHAMPを使うことにした。撥水対応です。 運転席:H7662-T... 2024.04.23 JF3 N-BOXメンテナンス
フェアレディZ(Z32) Z32 BCNR33リアブレンボ修理 2023年2月にZ32に流用しているBCNR33リアブレンボのブリーダープラグがもげました…2023年2月の走行会はCL7で走ることになったわけで。12月の走行会に参加すべくキャリパーを修理に出します。ブリーダープラグは格闘の証し折れたエキ... 2024.01.09 フェアレディZ(Z32)ブレーキメンテナンス