CL7アコード CL7 ブレーキパッドCC-Rg 2024.12.01備忘録アコードは低コストでサーキットとストリートを楽しめる車作りをしていたのですが、結局そんなうまくいかず。信頼のENDLESSのCC-Rgを投入です。久しぶりに前後セット品買った。(function(b,c,f,g,a... 2024.12.19 CL7アコードブレーキ
CL7アコード CL7 ブレーキキャリパーO/H 2024.11.10備忘録クーラント交換に続きブレーキフルードも4年は交換してない。また、私が所有して10年以上経っているがキャリパーO/Hは一度もしてない。嫌いな部類だが、キャリパーO/Hをすることにした。3年ほど前にS2000のキャリパ... 2024.11.28 CL7アコードブレーキメンテナンス修理(リペア)
フェアレディZ(Z32) Z32 BCNR33リアブレンボ修理 2023年2月にZ32に流用しているBCNR33リアブレンボのブリーダープラグがもげました…2023年2月の走行会はCL7で走ることになったわけで。12月の走行会に参加すべくキャリパーを修理に出します。ブリーダープラグは格闘の証し折れたエキ... 2024.01.09 フェアレディZ(Z32)ブレーキメンテナンス
CL7アコード CL7アコード ビッグローター化【リア編】 フロントをビッグローターにする前にリアの計画を進めていた。リアはブラケットを設計する予定だから。CL7アコードのリアブレーキ大径化の定番はインスパイアリアキャリパー流用である。キャリパーのブラケットの長さが違うだけなので、交換するだけで26... 2022.01.09 CL7アコードブレーキ
CL7アコード CL7アコード ビッグローター化【フロント編】 昨年TC2000とTC1000を走ってブレーキパッドが剥離しました。PFCとか使えば剥離することはないでしょうが、PFCは高すぎ、もう使わない…CL7は根本的にブレーキの熱容量が足りていない。フロントはS2000や86と同じφ300mm。し... 2022.01.08 CL7アコードブレーキ
S2000(AP1) S2000 リアブレーキ ローター交換 ブレーキオーバーホールしたのだが、ブレーキパッドのあたりが悪い。ローターのサビはブレーキパッドによって削られると思っていたが、どうやらブレーキパッドが負けるだけのようだ。つまり、錆びた所は錆びたまま。ブレーキパッドのあたりは改善しない。そこ... 2021.12.07 S2000(AP1)ブレーキメンテナンス
CL7アコード オイルエレメントのトルク問題 CL7アコードのオイル交換とリアブレーキパッド交換 CL7アコードのオイル交換とリアブレーキ パッドの交換をしました。先日S2000のブレーキフルード交換した時にオイル交換をしたのでペール缶のオイルが減る減る…今回もエレメント交換を行ったのでオイル多めの4.8L入れてみた。しかし、レベルゲー... 2021.01.09 CL7アコードブレーキメンテナンス
S2000(AP1) S2000クラッチ・ブレーキフルード交換 年末年始の休みにやりたい事をやっていきます。S2000のクラッチフルードとブレーキフルード交換です。2年前からやろうとしていて出来ていなかった…ジャッキアップしてクラッチのレリーズシリンダーのブリーダープラグにワンマンブリーダーを取り付けま... 2021.01.04 S2000(AP1)ブレーキメンテナンス
セーフティーローダー 走行会準備Z32のオイル交換 年2回しか走行しないZ32君。2年ぶりのオイル交換です。自分でやるのは2回目?いや初めてかも知れない。Zは基本お店任せだったので。今は節約のため自分でやります。さて、私のZはトラストのオイルクーラーが装着されています。オイルラインはオイルフ... 2019.12.03 セーフティーローダーフェアレディZ(Z32)ブレーキメンテナンス走行会
フェアレディZ(Z32) Z32ブレーキのエア抜き(ブレンボ) Z32のブレーキのタッチがおかしいので、エア抜きをします。エア抜きするにあたって、ブレーキフルードと一人でブレーキフルード交換をするための工具(ワンマンブリーダー)を用意しました。工具は借り物。ブレーキのブリーダープラグをメガネレンチで緩め... 2017.12.12 フェアレディZ(Z32)ブレーキメンテナンス道具