フェアレディZ(Z32)

フェアレディZ(Z32)

GTウィングの日焼け対策

3ヶ月カバーを掛けていなかっただけなのだが、GTウィングが白くなってもーた(-_-)今回は俺が悪いとして、やはり車を走らせたら洗ってからカバーをすることになる。車が汚れた状態でカバーをかけると傷の元だからだ。しかし、出掛けた翌日に車を洗える...
フェアレディZ(Z32)

CL7アコードの水温を見たい

今度の走行会はアコードで参加しようかと。タイヤは一応ハイグリップタイヤ。ブレーキパッドは一応サーキットOKなもの。気になるのは水温計が無いことだ。自分は今まで日産車しか乗って来なかった。そして全部CONSULT(故障診断コネクタ)にテクトム...
フェアレディZ(Z32)

トレド246走行会富士スピードウェイ

タイムの季節がやってきました。ここでガツンとタイムを叩き出したい所ですが不安要素がσ(^_^;)まず、エンジンオイル。今年は長距離走ったり、箱根を攻めたりしたゆえ、オイル量減ってるし劣化してるよな~と。お財布を考慮してワコーズWRから銘柄変...
フェアレディZ(Z32)

Z32ボディーカバー

Z32の風化が止まりませんσ(^_^;)まあ19年落ちの車ですからもはや旧車と言っても良いのかもしれない。でも旧車って60~70年代の車のことを言いません?さてボディーカバーですが、専用品はあるかもしれませんが多分高いので買いません。Zのオ...
フェアレディZ(Z32)

型式「改」で通販型自動車保険に挑戦

週休1日の生活が続いたため、掲載できていなかった自動車保険の話。思い出したので書くことに。Z32は中古で2005年に購入。確か車体価格170万円くらいだったかな? 高かったし、自爆しそうなので車両保険をつけて自動車保険を新規契約しました。当...
フェアレディZ(Z32)

今頃ですが6月12日富士スピードウェイ走行会

霧と雨が少し降り、完全ドライではなかった。今回、久しぶりのZ32仕様変更後の走行会。ショックが壊れてダンパー調整ができなくなったTEIN FLEXから、TEIN RAに。バネレートがF:8 R:6 → F:12 R:10 とかなりハードな足...
フェアレディZ(Z32)

Z32車高調交換その2

作業が終わり、実家の駐車場に車を戻すため走り出したが、すぐさま異変が…異変ではない、かなりの異音がするのだ。ちょっとした段差で右後方からガチャガチャ!!結構ヤバ目。一度車を止めて緩んでいるところが無いかチェックしたが、特に緩んでない。我慢し...
フェアレディZ(Z32)

レブスピードメータ(RSM)修理

見ての通り、点灯していません。7月からですが、スピードリミッター解除機能はちゃんと動作しています。買い替えを検討していたのですが、どうやら簡単に修理できるらしい。中のチップヒューズが壊れるのが原因らしいだとか。取り敢えず車両から外して、背面...
フェアレディZ(Z32)

Z32車高調交換

12月頭に購入した車高調の交換を行うため、広い作業スペースが必要と考え、志木ベースを予約し作業を行った。まず、4輪一か所づつ車高を計っておきます。私はフェンダーと地面との距離を目メモっておきました。Z32、実は一度も自分でリジットラックをか...
フェアレディZ(Z32)

足回り仕様変更します

ここ1年くらいか?Z32の左前の車高調(TYPE FLEX)のダンパー調整の動きがサビで渋くなっていた。そして前回11月の走行会でついに動かなくなった。Lレンチでゴリゴリやっていたところ、ヘシ折れて残念な事に固定式ダンパーになってしまった。...