フェアレディZ(Z32)

フェアレディZ(Z32)

Z32車高調XYZ RS取り付け

Z32の車高調からオイル漏れ。またO/Hするのもな〜というか、バネレート上げたい。サーキット用のサスペンションを使っているが古すぎる。昔と今じゃタイヤのグリップも違うしね。バネレートが高ければ良いわけではないと言うけれど、サーキット走るとタ...
フェアレディZ(Z32)

Z32フロントフェンダー少し爪折り

Z32のSタイヤはF:245-40-18、R:265-35-18。このフロントの外径がデカいうえにオフセット22ではみ出し気味。このタイヤを初めて使った時インナーフェンダーが削れてしまった。その為少し車高を上げている。今回、車高調を新調する...
フェアレディZ(Z32)

Z32ターボの電動ファン化

S2000用にヤフオクで落札した100円の水温計に電動ファンコントローラー機能が付いていた。これはZ32の電動ファン化をやれと神のお告げ?という事でやります。私のZ32のカップリングファン。冷間時から元気よく回っていて固着を疑っている。何せ...
フェアレディZ(Z32)

Z32用リア牽引フック

私のZ32はサーキット専用車両です。過去にエンジンブローしてサーキットで牽引された経験があります。現在ペントルーフ製のアンダーパネル一体型のフロントバンパーを使っている為、フロント純正牽引フックが隠れています。そこで社外の汎用牽引フックを溶...
セーフティーローダー

セーフティーローダー使い方

冬はセーフティーローダーをレンタルしてZ32を持ってサーキットに行くわけだけど、車の固定が心もとない。ニッポンレンタカーでレクチャーを受けたやり方で固定している。フロントはウィンチで固定。リアはラチェット式のワイヤーで固定。私がYouTub...
CL7アコード

ボンネットその後

クリア塗装やらカーボンシートを貼ったりしている訳だが、その後どうなったか気になるよね。カーボンボンネットのクリア塗装リベンジ前編まずカーボンボンネットのクリア塗装。塗装が浮かないようにミッチャクロンを使ったのだが、1年半ほど経ってどうなった...
セーフティーローダー

走行会準備Z32のオイル交換

年2回しか走行しないZ32君。2年ぶりのオイル交換です。自分でやるのは2回目?いや初めてかも知れない。Zは基本お店任せだったので。今は節約のため自分でやります。さて、私のZはトラストのオイルクーラーが装着されています。オイルラインはオイルフ...
S2000(AP1)

S2000エンジンオイル+エレメント交換

放置車両と思われる個体だったS2000。1000km程度走ったらオイル交換しようと考えていたが、気がつけば約3000km走ってたw低いタイプのリジットラックが欲しいな。いまの高すぎて、フロアジャッキの限界値付近まで上げないとリジットラックが...
フェアレディZ(Z32)

2019/02/20 TOLEDO246走行会

随分前ですが、走行会についての備忘録。Z32のフロントタイヤがメクレてしまったので、フロントタイヤをZ214から中古のA050に交換しました。Z32のSタイヤ剥げたので交換また、プロペラシャフトと思われる車体振動発生の為、USAのshaft...
フェアレディZ(Z32)

Z32バッテリー交換で軽量化

CL7アコードで実施したバッテリーサイズダウンによる軽量化を Z32でもトライすることに。アコードは55B24Lから60B19Lにした。Z32は80D23L。端子がBではなくDなのだ。Dだと23Lが一番小さいサイズのようで、軽量化できない。...