フェアレディZ(Z32)

フェアレディZ(Z32)

Z32 ボンネットとGTウィング修復

FSW2分切りを果たしてZ32は売却に向けて準備なのですが、その前に補修をします。ハゲハゲのペントルーフのカーボンボンネットとVOLTEXのGTウィング。今回で3回目の補修です。ちなみに、ボンネットは2007年、GTウィングは2013年に付...
フェアレディZ(Z32)

Z32 富士スピードウェイ2分切り達成

Z32を購入したのは2005年。エンジンブローを2回経験しつつパワーアップを果たしてSタイヤと空力パーツの装着したのが2013年。ここで「2'00.852」という0秒台を記録し、明確に「2分切り」が目標となる。あと少しで行けると考えていたこ...
フェアレディZ(Z32)

Z32 オイル交換nismo 2212E 15w-50

油温計をドレンに取り付ける際にオイル交換を行った。毎度いつものnismo competition oil 2212E 15w-50。今回買ったらパッケージのシールが重ねて貼ってあり、表記が変わった模様。中身は変わっていないけど、SAEに準拠...
フェアレディZ(Z32)

Z32 バイク用DAYTONA油温計取付

Z32はdefiのメーターを付けている。富士スピードウェイでは水温100度、油温110度程度になったら自制している。油温と油圧はオイルクーラーのサンドイッチブロックに取り付けていて、油温センサーはオイルクーラーの戻りなんだと思うのだが、オイ...
フェアレディZ(Z32)

Z32 BCNR33リアブレンボ修理

2023年2月にZ32に流用しているBCNR33リアブレンボのブリーダープラグがもげました…2023年2月の走行会はCL7で走ることになったわけで。12月の走行会に参加すべくキャリパーを修理に出します。ブリーダープラグは格闘の証し折れたエキ...
フェアレディZ(Z32)

Z32 ミッションオイルMT-520に交換

1年前、Z32のミッションを新品に載せ替えてミッションを壊したく無いので硬いオイルを入れたのだけど、最近は柔らかいオイルを入れるのが主流らしい。粘度が高いと油温が上がりやすいし、柔らかくて済むならそれが良い。ここ最近YouTubeでLSD対...
CL7アコード

Z32 CL7 ADVAN GT BEYOND A050共用計画

CL7アコード用のサーキット用ホイールを壊してしまったのがきっかけで、Z32用ホイールをCL7と共用にしてしまおうという計画。私のZ32はTE37SLで、フロント9.5j +22 245-40-18、リア10j +40 265-35-18で...
フェアレディZ(Z32)

Z32 デフオイル・エンジンオイル交換

走行会が近いためメンテナンスを行います。まずはZ32のデフオイル交換リベンジです。ちょうど良いエクステンションが無いので、フィラーボルトを1/2→3/4変換と3/4→1/2変換を組み合わせて緩めます。かなり硬い…体勢的に力が入らないので、脚...
フェアレディZ(Z32)

Z32新品ミッションへ交換

2月の走行会が終わった後、ギアが抜ける症状が発生。次回走行会までには何とかしないとと思っていました。ミッションオイルが入手困難というニュースもあったのでオイルを発注。するとすぐに手元に届きました(拍子抜)そこでミッションオイル交換を開始です...
フェアレディZ(Z32)

Z32 XYZ車高調RS typeインプレ

富士スピードウェイ走って来ました。Z32車高調XYZ RS取り付けまず、パドックで街乗りを想像して走ってみた感じ、TEINのフロントバネレート12kと変わらない感じ。硬くなると12kも18kも変わらんのかなw減衰力は30段階中、前後共に真ん...