S2000(AP1) S2000筑波山でチェック走行 S2000のリアホイールをヤフオクで調達。2本で5000円+送料1923円だった。兵庫だったので少し高かったな。毎度おなじみ、パーツワンに持ち込んでホイールの組み換え。歪んだホイールとオサラバした。これでとりあえず一旦S2000の整備は完了... 2019.04.16 S2000(AP1)クルマの話タイヤ、ホイール
Weblog おもしろレンタカーとFun2Driveの個人的な印象 4〜5年前の情報だが、私が利用した2つのスポーツカーのレンタカーサービスについて個人的な印象を書いてみる。おもしろレンタカーフランチャイズらしい。おそらく車の整備レベルは一般的な大手レンタカーより悪いかも。私が乗ったBNR32は動かないメー... 2019.04.05 Weblogタイヤ、ホイール
S2000(AP1) S2000ホイール歪み またまた、S2000の納車の時から気になっていた事が。60km/hくらいから車体が上下に揺さぶられる感じかするのです。路面が平坦で綺麗でも揺さぶられるため、車体に何か不具合がある事は確かです。しかし、100km/hで走っても振動が酷くなる感... 2019.03.26 S2000(AP1)タイヤ、ホイール
タイヤ、ホイール 2018/11/29富士スピードウェイナイトセッション 時間がなくて2018/11/29の走行会ネタを載せていませんでしたが、やっと動画をアップしたので報告です。2018/11/29の富士スピードウェイでの走行会は事前に時間変更の連絡があり、16:00〜17:00で後半はナイトセッションとなる。... 2019.03.06 タイヤ、ホイールフェアレディZ(Z32)走行会駆動系
S2000(AP1) S2000タイヤ交換 車両購入時に付いていたタイヤがPOTENZA G3。これがまた製造2003年と来たもので、16年落ち。交換せざる終えないよねw初期型AP1のタイヤサイズは フロント:205-55-16 リア:225-50-16このリアのサイズは採用されてい... 2019.02.26 S2000(AP1)タイヤ、ホイール
タイヤ、ホイール Z32のSタイヤ剥げたので交換 前回の走行会でフロントタイヤをロックさせて痛めてしまいました。それにしても、Sタイヤが剥げるか?ワイヤーが露出しちゃってる。そして3年程度かつ車内保管なのにでヒビ入っているし。タイヤは減っておらずちょっともったいないですが、車体振動が発生し... 2019.02.13 タイヤ、ホイールフェアレディZ(Z32)
CL7アコード ホイールナット KYOEI Rock Black tunaさんから拝借していたトヨタ純正ホイールナット。やはり社外ホイールだとシルバーの貫通ナットは寂しいよね。ということでナット選びです。ホイールナットと言えば軽量なアルミナットを、と言いたいとこですが、サーキット走るなら本当は強度のあるク... 2018.10.09 CL7アコードタイヤ、ホイール
CL7アコード WORK EMOTION CR KiwamiをCE28SL風に仕上げる まずは赤いカッティングシートと適当なロゴを用意する。デザインナイフで切り抜く。マスキングテープで位置がズレないようにする。ホイールを脱脂して、中性洗剤入りの水を霧吹きで吹いて水張りする。シワになるところはガンガン切り込みや切断して局面に馴染... 2018.10.06 CL7アコードタイヤ、ホイール
CL7アコード CL7アコードのフロントに255を入れる 番外編 オイル交換作業ついでに、タイヤのはみ出し具合をちゃんと確認する事にしました。上の写真のようにタイヤに板を押し付けてフェンダーとの隙間を見て行きます。運転席側です。フェンダーに板が当たっています。まあ、入っていると言えば入っているのかな? 一... 2018.09.11 CL7アコードタイヤ、ホイール
CL7アコード CL7アコードのフロントに255を入れる 後編 前編に引き続き、後半はフロントフェンダーの爪折り作業です。写真の爪折り機をヤフオクで調達。基準値:19.8mmアッパーアームの先端からフェンダーまでの距離を測定。これが基準値になります。目標は10mm引っ張り出して上記測定値が20.8mmに... 2018.08.21 CL7アコードタイヤ、ホイール外装