節約

CL7アコード

CL7アコード J’sレーシングアッパーアーム構造変更

CL7アコードの車検が近づいてきました。いつもの車屋さんの整備士に車検の相談、一応アッパーアームの変更をつたえる。J'sのアームに付属している強度検討書などの書類を見せて、そして2パターンの方法を提示された。 自分で純正アームに戻す 自分で...
S2000(AP1)

トヨタレンタリースでセーフティローダーを借りた

12月、S2000で富士スピードウェイの本コースを走りに行きました。S2000は8月にエンジンブローしました。保有してから3年、サーキット走行することなく5万kmのエンジンがお釈迦に…このままではいかんと思い、エンジン載せ替え後、500km...
CL7アコード

CL7アコードオイル交換とパンク修理

オイル交換してから約半年が経過。その間、筑波2000と筑波1000、そしてGWの2000km移動。一応、サーキット走行会前にはオイル量を確認して追加してますwオイル減ってました。まだ大丈夫だけど。もうエンジン16.7万kmだからね。いつもオ...
S2000(AP1)

S2000ハードトップは送料が高いから自分で運ぶ

S2000がレインレイルから雨漏りするので、ハードトップが欲しい。ハードトップは純正オプション、無限製、spoon製あたりが有名どころ。spoonの形状はカッコよくて初めて見たとき衝撃を受けた記憶があるが、トランク開閉が大変になる。無限は純...
CL7アコード

CL7アコードAR-1の255を装着

CL7アコードに255を履かせたのは2年前。中古タイヤなのだが、2015年製。そろそろダメだよなと。2年おきに中古タイヤを履き替える作戦なのだ。予定通りタイヤの減り具合はほとんど変わっていない。最近は走り方が穏やかなので減らないのだ。9ヶ月...
CL7アコード

CL7アコードの弱点クラッチペダル補強

CL7アコードのクラッチペダルは強度が低く、最悪な場合クラックやスポット剥がれが発生するらしい。ずっとクラッチのフィーリングが悪く、クラッチ交換した直後は良くなったと思っていたが、最近また気になり出していた。何より複数MT車を乗るので、違い...
パレット(MK21S)

パレット 軽自動車のユーザー車検に挑戦!

2年前から胸に秘めていた思いを実行しました。初めてのユーザー車検です。ユーザー車検とは車の持ち主が車検場に行って自分で検査を行って車検を取る行為です。なぜ自分でやるのか。それは安く済ませたいからw車検の費用は一般的に以下の順番となります。デ...
セーフティーローダー

2019/2/20 積載車レンタル料金

料金は変わらないようですが、リピートして利用するとニッポンレンタカーのポイントが1000ポイント以上貯まります。また、無事故だと500円の割引券が毎回もらえます。つまり、次回利用時は割引券とポイントが使えるため1500〜2000円安くレンタ...
S2000(AP1)

S2000自動車保険断られたw

現在加入しているSBI損保に2台目は安くなるプランみたいのがあるっぽかったので、納車前にと思い、ネットで申し込みを行ってみた。車両情報を入力して進んでいくとエラーが出て進めなくなった。過去に型式が改になったあと、更新時に免許の色を変えられな...
CL7アコード

純正パーツの探し方(CF4アッパーアーム編)

CL7アコードに流用するためCF4のアッパーアームを買った際、いろいろあったので備忘録を残そうと思う。まず、新品パーツか中古パーツ、どちらにするかだ。CF4のアッパーアームは新品で購入できる。新品ならディーラーで発注すれば良いのだが、部品番...