takaken_r

Weblog

塗装がはげちょる~

走行会から1週間後の日曜日。車に積んであったビデオなどをおろして車を一回り見てみると、ウィンカーの横っちょの塗装が剥がれているではありませんか!!擦っちまったのかとよく見ると、傷らしい傷が無い。どうやら跳ね石か何かではげた御様子。そこからど...
Weblog

雨の走行会

2月26日日曜、トレド246主催の走行会で富士スピードウエイを走ってきました。今回、改装後初のタイム計測となったのですが、生憎の雨。参加車両を交代交代でピットインさせてゼッケン貼り、飛散防止を行い、走行となりました。慣熟走行を終えスタート。...
Weblog

ワニ口クリップ

週末の走行会、雨降りそ~で、間に合わないけどメータ作りの話。日曜に回路をちゃっちゃと作ってだいぶ前にプログラムを書き込んだマイコンを乗せてテストした。うごかねーそいで今日、マイコンの書き込みをしなおしてテストしようと思ったが、車から電源を供...
Weblog

GT-Rは永遠に不滅でつ!

と、まあZ-TUNE。オーナーが見ていない隙に写真撮ったろうと思っていたらオーナーが乗車しちまった。そこで走り出したら後ろから激写したろと思って待っていても車が発進しない。車降りたのか? そこでとりあえず偵察開始。冬のはりこみには欠かせない...
Weblog

Z-TUNEとは

ニスモが本気で作ったロードゴーイングカー。ストリートチューニングカーとして頂点を目指した車である。ストリートというだけあってロールバーは一切無く、リアシートもあり、運転席もフルバケではない。フロント周りの外装部品はCFRP製で軽量化。しかし...
Weblog

こ・・これは!究極のロードゴーイングカーZ-TUNE!

FSWでの走行会を来週に控え、間に合うはずも無いのに自作メーターの製作を進めようと18日土曜10時半過ぎ、コネクタとケーブルを買いに秋葉ヘ向かった。で、部品を買って秋葉を後にし、北区某所のお気に入りのコロッケを買いに行く。環七から十条駅に向...
Weblog

メーターを作るにあたって

CONSULTのメーターを作るにあたって、データ信号にノイズが乗る現象が解決できずにいます。とりあえず信号線・GND間に20pFのコンデンサをいれて写真のようにノイズが抑制されていますが、車を軽く飛ばして走ると大きなノイズが乗る様で、データ...
タイヤ、ホイール

今日もホイール

今日もホイールねた。では幾つか参考にホイール&タイヤ1本の重さです。HP10純正アルミ:14inch 6J +45 195-60-14 重量:15.4kgGCZ32純正アルミ:16inch 6.5J +45 225-55-16 重量:18....
タイヤ、ホイール

ハイグリップタイヤ(写真はホイールですが何か)

やっぱりハイグリップタイヤはいいですね~少し限界付近の走行をしてみましたが、実にいい。理想に近いラインを通せますよ。私はNEOVAしか買ったことが無い(一番安いから~)のですが、やはりいいですね。こないだまで履いていたピレリーの普通のタイヤ...
Weblog

怪しい通販

マニアック度★★★★☆前回サーキットに行ったとき、あまり水温計を見ていなかったと思い、警告音が出るメーターを作ろうと思いました。そこでCONSULTコネクタを買いました。コネクタ本体3つ、ピン15本で代引き送料込み4113円!たかがコネクタ...