Weblog GWも終わりか・・・ 昨日、ゴールデンウィーク最後のお出かけをしてきました。とりあえず秋葉へ。車用?のLED。通常のLEDの3倍以上電流を流せるため超高輝度。検討用に赤8個、黄8個購入。袋が部品メーカーからもらえるサンプルって感じ。4本足。放熱性を高めるための足... 2006.05.07 Weblog
Weblog 富士スピードウェイ 4月30日 走行会、行って来ました。今まではタイヤがヘボによるブレーキ時のロック。熱容量不足のブレーキによるフェードが怖くて、コーナーの突込みがもの凄くあまあまでした。しかし今回ネオバに履き替えてはじめてのドライ+F50ブレーキでやっと全開... 2006.05.03 Weblog
ブレーキ F50ブレンボ換装! F50ブレンボ、フロントブレーキキット換装完了であります。今回交換するに当たって当方が金欠に陥った為、2月の走行会後から夜間の走行を控えておりましたが、慣らし走行及びインプレッションを兼ねて久しぶりの夜間の走行を実行いたしますた。まず感じた... 2006.04.23 ブレーキ
Weblog 最近更新してねぇ~ 忙しくてHPもブログもここんとこ更新してなかった。疲れてるのと金欠で夜走りに行く元気が無い(でも昼は行ってるかも・・・)ネタはないことは無いが、そのネタを書くととてもマニアックな上、説明するために長文を書くことをしいられるため書きたくない。... 2006.04.16 Weblog
ブレーキ いまどきはシルバーでしょ。 F50のキャリパーは黒に白字でbremboって書いてあります。R32、R33GT-Rのブレンボも同じ配色。で34はゴールドに赤字。世間的にゴールドが流行になっています。しかし、Z-TUNEのキャリパーを見たとき心を打たれてしまったのです!そ... 2006.04.03 ブレーキ
ブレーキ F50ブレーキキット 4月末に走行会に行くことになった。で、ブレーキ交換したかったので通販で注文。そのブレーキキットが届いた。キャリパーはフェラーリF50純正ブレンボ。ローターは355Φ。これならいくら重いGCZ32でも止まるでしょ?F50って今で言うエンツォな... 2006.03.29 ブレーキ
タイヤ、ホイール ホイール比較つづき HP10のフロントアッパーアーム交換をする際にOZの重量を測りました。結果は以下のとうりです。エボ2・3純正OZアルミ:15inch 6J +46 205-50-15 重量:16.0kgHP10純正アルミ:14inch 6J +45 195... 2006.03.22 タイヤ、ホイール
Weblog 正丸峠 私のホームコースのすぐそばにその有名な峠はある。というかその峠の入り口をホームコースのUターン地点として使っていたりする。しかし走ったことが無かった。最近はこの峠を攻めている人はあまりいない。自分が山に走りに行き出したころ、頭文字Dの影響で... 2006.03.20 Weblog
Weblog かたずけ 3/20有休取得して4連休です。しかし現在、Z32のブレーキを注文して金欠な私はガソリンを入れることもためらうほど重症です・・・そんなわけで今までやらなきゃいかんのにやっていなかった自作FRPボンネットの処分を決行しました。FRPはガラス繊... 2006.03.19 Weblog
Weblog おかえりHP10~ 先週家のプリメーラを車検に出していたのが、昨日作業が終わったとの連絡を受け取りに行った。今回車検でお願いしたのはLLC、ブレーキフルード、ATF、エンジンオイル。エンジンオイル交換はいつも自分でやっているのだが、今回は面倒なのでやってもらっ... 2006.03.12 Weblog