フェアレディZ(Z32) Z32 BCNR33リアブレンボ修理 2023年2月にZ32に流用しているBCNR33リアブレンボのブリーダープラグがもげました…2023年2月の走行会はCL7で走ることになったわけで。12月の走行会に参加すべくキャリパーを修理に出します。ブリーダープラグは格闘の証し折れたエキ... 2024.01.09 フェアレディZ(Z32)ブレーキメンテナンス
S2000(AP1) S2000 K-TECHフルバランスエンジン K-TECHフルバランスエンジンを搭載して初のサーキット走行のレビューです。走行スタートして徐々にペースを上げていきました。9月なのでそこそこ気温が高いので水温、油温は上昇します。1時間ある走行枠後半では油温130度近かった様な、超えていた... 2024.01.08 S2000(AP1)エンジン走行会
S2000(AP1) S2000 BRIDE XERO CS と6点ハーネス用アンカー取付け 最近、安全装備に気を使っています。というか、これからはサーキット走行時には6点ハーネスとHANSを必ず装着したいと考えています。ということでフルバケをS2000に取り付けます。通常ハーネスのアンカーはリアの純正シートベルトのボルトをアンカー... 2024.01.07 S2000(AP1)内装
フェアレディZ(Z32) Z32 ミッションオイルMT-520に交換 1年前、Z32のミッションを新品に載せ替えてミッションを壊したく無いので硬いオイルを入れたのだけど、最近は柔らかいオイルを入れるのが主流らしい。粘度が高いと油温が上がりやすいし、柔らかくて済むならそれが良い。ここ最近YouTubeでLSD対... 2023.11.06 フェアレディZ(Z32)メンテナンス駆動系
CL7アコード CL7アコード MONO SPORTスプリング交換(ハイパコ→Xcoils Plus) アコードにハイパコを投入して約1年。乗り心地が悪いと家族から苦情がチラホラ…富士を2回走ってハイパコの感触は体感できたので乗り心地を改善に移行。今回も懲りずにハイバネレートを維持します。CL7のmono sportは吊るしでF:16k ID... 2023.11.02 CL7アコード足回り
S2000(AP1) S2000 spoon ECUとプラグ交換 エンジンはイジるつもりはないけど、きっちりパワーを出してあげたい。そこでリタード対策でサーモスタッドとファンスイッチをローテンプに交換した。しかしノーマルのECUではエンジンのポテンシャルを出しきれない。せっかくの性能をECUで制限している... 2023.10.17 S2000(AP1)電気系
S2000(AP1) S2000 サーキット仕様へ(車高調+爪折+タイヤホイール) ずっとほぼノーマル仕様であったS2000。もともとサーキット用のZ32の入れ替え候補として購入した車両。気が付けは購入から5年経過。その間2回のエンジンブローを経験。ちんたらしていたら真面にサーキット走らないまま時間だけ過ぎてしまう…いつま... 2023.10.16 S2000(AP1)タイヤ、ホイール足回り
S2000(AP1) S2000 pivot PRO MONITOR(油温 油圧)など取付 なんとか慣らし運転800kmを終えてオイル交換のタイミングがやってきました。このタイミングで油温、油圧計を取り付けたかったので作業します。ありがちなのがアナログ表示の3連メーターを取り付けるパターン。私はデカくてあまり好きではないのと、お財... 2023.10.15 S2000(AP1)電気系
S2000(AP1) S2000 K-TECHフルバランスコンプリートエンジン搭載 エンジンブローを2回経験して、もう後がなくなった私はK-TECHのコンプリートエンジンを載せることにしました。この2回目のブローは中古エンジンに載せ替えて初めてのFSWを走行。雨だったのでエンジンには優しいから大丈夫と思ったのだが走行中に異... 2023.07.26 S2000(AP1)エンジン
S2000(AP1) S2000 ローテンプサーモスイッチ S2000のエンジンO/Hに出したのですが、帰ってくる前に車両側の準備です。ローテンプサーモスタット+ローテンプサーモスイッチ取り付けです。S2000はサーキットマシンにしてしまうので、オーバークールは仕方なし、サーキットでフルパワーマップ... 2023.07.23 S2000(AP1)冷却系