takaken_r

S2000(AP1)

S2000走行中の幌開閉可能に!

S2000の電動幌を開閉させるためには 停止状態 サイドブレーキが引いてあるが条件です。サイドブレーキは少し引けばサイドブレーキスイッチが反応するためOK。次に「停止状態」ですが、車速パルスを止める必要があります。車速パルスを止めるには…と...
S2000(AP1)

S2000キーレスエントリー再ロック問題対策

S2000を買ってから知ったのですが、この車、キーインロックし易いのです。普通の車はキーレスエントリーで施錠解除し、ドアの開閉が無いと30sec程で再ロックされます。トランク以外のドアを一度でも開くと、この再ロックタイマーがキャンセルされ再...
セーフティーローダー

走行会準備Z32のオイル交換

年2回しか走行しないZ32君。2年ぶりのオイル交換です。自分でやるのは2回目?いや初めてかも知れない。Zは基本お店任せだったので。今は節約のため自分でやります。さて、私のZはトラストのオイルクーラーが装着されています。オイルラインはオイルフ...
CL7アコード

CL7アコードのOBDII その2

OBD2の解析なんかやっている暇ねーし。ということで、ダメ元でいきなりOBD2のK-LINK用メーターを自作する方向に行く事にしたwどうやってつくるか。って?そりゃ先駆者様の回路とソフトを丸パクリするんじゃ!さて、丸パクリしてもHonda車...
CL7アコード

CL7アコードのOBDII その1

CL7のOBDIIはK-LINKという通信らしい。それは電圧レベルがbattery電圧の約12Vという事以外は基本UARTの変わらない。という事で、サーキットで使っているOBDII→wifiドングルを分解してどんな通信をしているのか覗いてみ...
観光

キセキ食堂チャレンジ【岩槻編】

今まで上尾店でキセキ定食を食べるべく朝からキセキ食堂に向かうも2戦2敗の成績と食べることが出来ていない。そして上尾店は岩槻店開店に伴いしばらく休業となっていた。(2019/10/1より上尾店再開)私は上尾より岩槻の方が近い。9月某日、久々の...
S2000(AP1)

S2000ジャンクスピードメーター修理

スピードメーターのフルスケールメーター化を行うため、解析目的で購入したジャンク品。動作確認していないのでジャンク品とします、としてヤフオクに出品されていたが、壊れているのを知っていてジャンク品として出品したのだと確信している今日この頃…電源...
S2000(AP1)

S2000エンジンオイル+エレメント交換

放置車両と思われる個体だったS2000。1000km程度走ったらオイル交換しようと考えていたが、気がつけば約3000km走ってたw低いタイプのリジットラックが欲しいな。いまの高すぎて、フロアジャッキの限界値付近まで上げないとリジットラックが...
CL7アコード

9/4トレド246走行会

今回もCL7アコードでの参加です。久々にドライで走れる予感。約1年前に足とタイヤを交換したのにドライで走れていなかったのでウズウズしていました。やっといじった車のタイムが判明するのです。走行開始して感じたのが、グリップがイマイチだなーと。そ...
CL7アコード

CL7純正ナビのサブディスプレイ解析

CL7アコードの純正ナビは基本外せない。なぜなら、エアコンのコントロールをナビが行なっているからだ。この時代の車にはありがち。そして純正ナビの調子が悪い。DVDが読み込めない問題はピックアップ調整でまあまあ改善したが、今度はライトをつけても...