2024-04

フェアレディZ(Z32)

Z32 富士スピードウェイ2分切り達成

Z32を購入したのは2005年。エンジンブローを2回経験しつつパワーアップを果たしてSタイヤと空力パーツの装着したのが2013年。ここで「2'00.852」という0秒台を記録し、明確に「2分切り」が目標となる。あと少しで行けると考えていたこ...
CL7アコード

CL7 協永ハブリング

ハブリング警察がハブリンク使わないとホイールセンターが出ないとか、ハブボルトが折れるとか言うけど、使わなくてもセンター出るしハブリングあってもハブボルトは折れると私は考えている。ENKEIが樹脂製のハブリングを売っているくらいだから強度が必...
CL7アコード

CL7 BRIDE STRADIA3取付

いつか装着したいと思って中々買えずにいたBRIDE STRADIA3。2023年の春ごろに値上げがあり、2024年2月の値上げが告知された。本当はまだ先延ばしにするつもりだったが、今後の物価上昇を考えると値段が下がることもなさそうだし、早く...
フェアレディZ(Z32)

Z32 オイル交換nismo 2212E 15w-50

油温計をドレンに取り付ける際にオイル交換を行った。毎度いつものnismo competition oil 2212E 15w-50。今回買ったらパッケージのシールが重ねて貼ってあり、表記が変わった模様。中身は変わっていないけど、SAEに準拠...
フェアレディZ(Z32)

Z32 バイク用DAYTONA油温計取付

Z32はdefiのメーターを付けている。富士スピードウェイでは水温100度、油温110度程度になったら自制している。油温と油圧はオイルクーラーのサンドイッチブロックに取り付けていて、油温センサーはオイルクーラーの戻りなんだと思うのだが、オイ...
S2000(AP1)

S2000 マップセンサーコネクター交換

1回目のエンジンブローで中古エンジンに載せ替えた時にエンジンハーネスも交換されたのだが、スロットル上部にあるマップセンサーのカプラが破損していた。気になっていて調べたら住友電装の6189-0481というコネクタで廃番らしい。しかし中華製の模...
JF3 N-BOX

JF3 ワイパーゴム交換

JF3 N-BOX購入して2年半ほどたって、ワイパーの滑りが悪くなってきた。今までワイパーゴムを交換となるとサードパーティ製を使っていたけど、最近ハマっているホンダ純正同等品のHAMPを使うことにした。撥水対応です。 運転席:H7662-T...
S2000(AP1)

S2000 給油キャップホルダー

CL7に給油口キャップホルダーを取り付けて満足していたのだが、S2000は純正部品があることを知り、早速部品を注文した。74423-SZ3-003さすが専用品。難なく装着。良い感じです。