2019-05

フェアレディZ(Z32)

2019/02/20 TOLEDO246走行会

随分前ですが、走行会についての備忘録。Z32のフロントタイヤがメクレてしまったので、フロントタイヤをZ214から中古のA050に交換しました。Z32のSタイヤ剥げたので交換また、プロペラシャフトと思われる車体振動発生の為、USAのshaft...
フェアレディZ(Z32)

Z32バッテリー交換で軽量化

CL7アコードで実施したバッテリーサイズダウンによる軽量化を Z32でもトライすることに。アコードは55B24Lから60B19Lにした。Z32は80D23L。端子がBではなくDなのだ。Dだと23Lが一番小さいサイズのようで、軽量化できない。...
CL7アコード

CL7アコードの車高調整

車高調の車高は工場出荷状態。車高短では無いのだが、気を抜くと車体を擦ってしまう。しかし低い方が見た目が良い。なので少しだけ車高を上げることに。車高調整の作業前に、まずサスペンションのレバー比を確認する。レバー比はダンパーが縮む量に応じてタイ...
フェアレディZ(Z32)

Z32電気系修理

2月の走行で、ブーコンの電源が落ちまくってパワーが出なかった。Defiのメーターも一緒に落ちていたので多分アースが接触不良だったのかと。そこでアースを確認。こんな感じか。このアースは自分がやった作業ではない。これが原因ではなさそうだが、一応...