2008-03

Weblog

いそがしいぞ

土曜日。オークションに出品した物を送る為梱包。2~3時間かけ梱包し、佐川急便へ出向き発送。今回HP10とZ32の部品で11品出した。そんなこんなで午後になり、tunaと1414と自分でビックサイトに向かう。第35回東京モーターサイクルショー...
Weblog

JB15サニーVZ-Rは如何に

本当はしばらく完全ノーマルで乗ろうと思っていたのです。フロントタイヤはRE-01でリアは銘柄混合。RE-01はいいのだが、古いのでひび割れが発生しています。そんなわけでHP10で使っていたRT615に履き替えです・・・そんでもってETC動作...
Weblog

通勤快速

HP10のエンジンが不調で、修理にはヘッド交換が必要で20万円コース。MT車であれば扱いが違ったかもしれないが、さすがに13年落ち12万km越えの車。しかも車検が今月に切れる。現在通勤に使っているので年間約2.2万km走る。そうすると次の車...
Weblog

さらばFF界の86?

日産の901運動。「90年代までに技術世界一を目指す」という日産の技術開発の運動。P10プリメーラもそんな中開発されてくるまで、Z32やR32で採用されたマルチリンクサスペンションをFFとしては初めて採用。それまで全高が低いデザインが主流だ...
Weblog

走行会行きましたが何か?

走行会行ったけど、今語りだすと睡眠時間が・・・既にヤバイが。なのでとりあえず整備完了の報告を。やっとフロントのスリットが回復いたしました。Rdd+PFCは1年持たなかったので、今回はRdd+PMUのHC+のストリート仕様です。上が今回投入し...
Weblog

そろっちゃった

十二万千二百十二キロ。121212kmの瞬間気がついたので停車して撮ってしまいましたw土曜日。Z入院中なのでプリメーラでお出かけ、するとエンストの嵐・・・停車する時は常にアクセルを煽っていないと駄目なような状態になってしまいました。翌日日曜...
Weblog

茂木波乱の帰り道

2’08秒台のタイムをたたき出すGT-Rと土屋圭一。ブレーキ警告等が点灯し続けるがそのまま走行し、常磐自動車道を走る。プリメーラの場合、走行してブレーキフルードがあったまると膨張するのか、ランプが消えたのだが、今回は消えない。高速は渋滞もせ...